tracertでネットワーク経路を確認する

「tracert」コマンドは、相手先となる機器までのネットワーク経路を確認する場合に使用します。
どのような経路で通信が行われているかや、どの部分で通信が途切れているかなどの情報を得ることができます。

tracertコマンドとは

tracertコマンドとは、パケットの生存時間(TTL)情報を利用し、相手先との通信で経由するルータを一覧表示できるコマンドです。
経路上で通過するルータが順番に表示されるので、どの部分まで通信できているかを確認する場合にも役立ちます。

tracertコマンドのイメージ

相手先は、コマンドの後にホスト名かIPアドレスで指定します。
基本的には、経由する全てのルータが表示されます。
ただし、経由する機器によっては、応答を返さない場合や、パケットの通過が拒否される場合もあり、全てのルータが表示されないこともあります。

tracertをオプションなしで実行する

tracertをオプションなしで実行するには、「tracert 相手先のホスト名(またはIPアドレス)」と入力します。
※ホスト名を入力する場合は、DNSなどで名前解決のできるホスト名にしなければなりません

C:\Documents and Settings\example>tracert www.example.net ← tracert + 相手先のホスト名を入力

Tracing route to www.example.net [208.77.188.166] ← tracert実行の相手先 [ ]内は相手先のIPアドレス
over a maximum of 30 hops: ← 最大30の経由する機器を表示

  1    <1 ms    <1 ms    <1 ms  air.setup [192.168.11.1] ↓ 実行結果 経路が順に表示される
  2    23 ms    22 ms    22 ms  isp-rt01.***.**.** [***.***.***.***]
  3    22 ms    22 ms    22 ms  isp-rt02.***.**.** [***.***.***.***]
  4    27 ms    27 ms    27 ms  isp-rt10.***.**.** [***.***.***.***]
  5    27 ms    27 ms    28 ms  isp-rt11.***.**.** [***.***.***.***]
  6    33 ms    32 ms    32 ms  isp-rt12.***.**.** [***.***.***.***]
  7    33 ms    33 ms    32 ms  isp-rt20.***.**.** [***.***.***.***]
  8    32 ms    32 ms    32 ms  isp-rt21.***.**.** [***.***.***.***]
  9   138 ms   137 ms   138 ms  isp-gw01.***.**.** [***.***.***.***]
 10   146 ms   137 ms   137 ms  10gigabitethernet2-2.core1.pao1.he.net [216.218.244.233]
 11   156 ms   148 ms   150 ms  10gigabitethernet1-1.core1.lax1.he.net [72.52.92.22]
 12   146 ms   146 ms   146 ms  216.218.214.66
 13   146 ms   146 ms   145 ms  www.example.com [208.77.188.166]

Trace complete. ← tracertの終了

上記の例では、相手先に指定したwww.example.netまでの全経路が表示されています。

経由する機器から応答が無かったり、通信が途切れた場合は、下記のようなエラーが表示されます。

  1     *        *        *     Request timed out. ← タイムアウトエラー

このように、tracertコマンドの実行結果によって、相手先までの経路情報と通信の可否が分かります。

tracertコマンドのオプション

tracertコマンドには、いくつかのオプションが用意されており、目的によってコマンドの実行方法を変えることができます。
オプションの使い方などは、コマンドラインで「tracert」とだけ入力し、Enterを押すことで表示できます。

C:\Documents and Settings\example>tracert ← tracertとだけ入力

Usage: tracert [-d] [-h maximum_hops] [-j host-list] [-w timeout] target_name ← コマンドの使い方

Options: ↓ オプションの解説
    -d                 Do not resolve addresses to hostnames.
    -h maximum_hops    Maximum number of hops to search for target.
    -j host-list       Loose source route along host-list.
    -w timeout         Wait timeout milliseconds for each reply.

例えば、「-d」オプションを使用した場合、経由する機器のホスト名は省略され、IPアドレスだけが表示されます。

C:\Documents and Settings\example>tracert -d www.example.net ← -dオプションを指定して実行

Tracing route to www.example.net [208.77.188.166]
over a maximum of 30 hops:

  1    <1 ms    <1 ms    <1 ms  192.168.11.1 ↓ ホスト名は省略され、IPアドレスだけが表示される
  2    23 ms    22 ms    22 ms  ***.***.***.***
  3    22 ms    22 ms    22 ms  ***.***.***.***
  4    27 ms    27 ms    27 ms  ***.***.***.***
  5    27 ms    27 ms    28 ms  ***.***.***.***
  6    33 ms    32 ms    32 ms  ***.***.***.***
  7    33 ms    33 ms    32 ms  ***.***.***.***
  8    32 ms    32 ms    32 ms  ***.***.***.***
  9   138 ms   137 ms   138 ms  ***.***.***.***
 10   146 ms   137 ms   137 ms  216.218.244.233
 11   156 ms   148 ms   150 ms  72.52.92.22
 12   146 ms   146 ms   146 ms  216.218.214.66
 13   146 ms   146 ms   145 ms  208.77.188.166

Trace complete.

以上でtracertコマンドの説明は終わりです。
tracertコマンドは、手軽に相手先までの経路を確認できる便利なコマンドです。
ただし、pingコマンドと同じく、経由する機器が通信を拒否している場合は、応答が返ってきません。
この点には注意しましょう。

▲ページの最上部へ戻る